• Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま

Mobile Menu

  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

NachiのDanceあれこれブログ

Dance,NY,project,

  • Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま
ダンスで困るのは知らないことばっかりだから

3.振り付けを、おぼえられないのは、知らないからかも??

現在の場所:ホーム / DANCEを上手く踊るには / 3.振り付けを、おぼえられないのは、知らないからかも??
ダンスで困るのは知らないことばっかりだから

10月 6, 2021 By //  by jete-nachi

上手く踊れないのは、知らないことが多すぎるからかも!!

Street JazzやもHipHopもJazzにもどんなダンスにも『よく使われてる動き』があるんです。
私が振り付け作るときも、元にしているものがあります。


インストラクターのオリジナルな動きはそれほど多くないんです

えっ!!!!!

ですよね。

振り付けを早くおぼえられる人は

早く覚えられる人や上手く踊れる人は、知ってる動きがあるってことです。


その時の振り付けは知らなかったとしても、もとのStepや動きを知ってるから早いし、どうアレンジしてあるかがわかるので上手く踊れます。

ダンスに差がつくのは、当たり前!!

だから、よく使われるものを習得するのが、いいんですよ!!
振り付けだけ、頑張ってやるより断然有利

よく使われるstepや動きを、練習しておくと
上手く踊れるだけじゃなく、振り付け作ったり、にも役立ちます。

すごい!!

でも、どうすれば、元のStepとか、よく使われるものがわかるの??

2つの方法があるので、試してみてね

  1. ダンスLessonの『ベーシック』や『基本があるLesson』を受講する
  2. YouTubeにもたくさんのStepがUPされているからYouTubeや動画Lesson

ダンスLessonの基本のクラスや、

ベーシックは一見つまらないと感じてる人もありますが、本当はすごーい力がつきます

YouTubeで練習したい人は、ステップで検索するのがお勧めです

おすすめのStep

たくさんのStepや動きがあるから、
どれをおすすめするかは、
迷ったけど


次に紹介するのは、たくさ〜〜〜〜んのダンサーが知ってるものです。

Street DanceやHipHop

  • クラブステップ
  • ラコステ
  • スネーク
  • チャールストン
  • ランニングマン

まず、この5つから練習してみてくださいね!!
この5つは、ずーーーーと以前からあって、アレンジが時代とともに変わるけど定番です。

JAZZ系 kpop女性チームなら

  • キック・ボー・チェンジ
  • ボーチェンジ
  • パドブレ
  • アーチダウン
  • ロールアップ

たった5つでも、これらの応用バージョンが見えるようになってきます!!!!

注意点としては、動画をただ見てても、分かったつもりになるだけであんまり役立たないです

練習しておぼえちゃうと効果抜群になります。

覚えちゃうが、大切です

まとめ

早く覚えられる人、上手く踊れる人は、知ってるものがあるってことです

最近はあらゆるジャンルのStepや基本、を、使ってダンスうを作る時代になってます
だから、10全部やって覚えちゃうのがオススメ!!

Danceを習うなら、
最初はきちんと基本を習うのが、やっぱり早道です。

振り付けを覚えるのが
苦手な人に
読んで欲しい記事を全部で3つ書きました

覚えられなかったり、上手くできないと
イライラしちゃったり、凹んだりするけど

諦めないで頑張って、ダンスを続けてほしいです!!

振り付けを早く覚えるのその他の記事
↓
ダンスの振り付けを、どうしたら早く覚えられるのか??

振り付けの順番だけ取り出してに集中

みんなの、ダンス応援しています!!

Filed Under: DANCEを上手く踊るには 関連タグ:振り付け上手く

Related Posts

You may be interested in these posts from the same category.

アイソレーションLEVEI UP

MOVE NOTE vo.3|アイソレーションを使えるようになる練習手順

ダンス上手く踊るには

「聞き方」を変えたら、ダンスの伸びが変わる!

ダンスの基本

基本って、なんで大切か?よくわからんって思ってる人に

Previous Post: «ダンスが覚えられない 2.ダンスの振りつけが早く覚えられない人は、集中がバラバラなのかも?
Next Post: 4.えっ、自分の身体を意識できてないかも?? ダンス上手く踊るには、体の意識»

最初のサイドバー

Dance JETE

Dance JETEのホームページはここから

NachiのLesson

『振り付けを上手く踊るには』の詳細や体験

 

カテゴリー

  • Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま

最近の記事

アイソレーションLEVEI UP

MOVE NOTE vo.3|アイソレーションを使えるようになる練習手順

5月 1, 2025

肩のアイソレーション

MOVE NOTE|ストリートジャズ初級レッスン記録 vo.2 肩のアイソレーション

4月 20, 2025

ウォーミングアップもレベルアップに活かそう

MOVE NOTE|ストリートジャズ初級レッスン記録 vo.1

4月 16, 2025

ダンスの振り付けを早く覚える

ダンスの振りは、手順を作ると勝手に覚えられる

4月 6, 2025

タグ

move_note アイソレーション ストリートジャズ ダンスの基本 レッスン記録 振りが覚えられない 振り付け上手く 繰り返し練習

フォローよろしくです

  • Instagram
  • Twitter
にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

Footer

Nachi / このブログについて

nachiこんにちは、NACHIです。京都でDance STUDIO 『 JETE 』をスタートしはや20年!!このブログはProject Teamの事、毎年訪れるNYの事、20年のLessonを通して気づいたDANCEをうまく踊るには?を中心に書いていきます。よろしくお願いします。

続きはプロフィールをごらんください。

Dance JETEについてはDance JETE Web Siteまで

カテゴリー

  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま
  • Wellness

Site Footer

  • Profile
  • Contact Us 
  • Sitemap

Copyright © 2025 na-chi.com · All rights reserved.