• Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま

Mobile Menu

  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

NachiのDanceあれこれブログ

Dance,NY,project,

  • Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま
ダンス上手く踊る、雑

8.雑なダンス、、、になっているかも、、、

現在の場所:ホーム / DANCEを上手く踊るには / 8.雑なダンス、、、になっているかも、、、
ダンス上手く踊る、雑

9月 16, 2023 By //  by jete-nachi

今回は、雑な踊り方から卒業するには、です

1つ1つの動きの終わりが適当になってる人のダンスは、荒っぽく見えたり、雑に見えたり、ふにゃふにゃに見えたりします!!

え〜〜〜!!
終わりが適当だと、、そんなことになるんですかぁ??

雑に見えたら、残念ですよね!!

それは、悲しいです。
終わりって?どうしたらいいの??を、早く知りたいで〜〜す!

『はっきり踊る』の時にも始まりと終わりの話をしたけど、今回は動きの終わりの深堀です!!

はっきり踊るも、一緒に読んでね → はっきり踊る

早く、深堀の話をしてどうすればいいのかを?
教えて欲しいです!!

了解、じぁあ、詳しく見ていきましょう!!!

振り付けって、たくさんの動きが集まったものですよね

4カウント、2カウントで小さい一つの動きになっていて、最近は1カウントで1つもあるけど、

は〜い、わかります!!

その一つ一つの動きの終わりに、J子ちゃんは何か気をつけてますかぁ?

???

特に何?ってないかもっていう人は、
次の3つを意識して見本の動きを見てみる事から始めてくださいね!!

それは

終わりに、トメ、ハネ、ハライの3つを意識的にやることです

また、文字での例えですか〜〜?

動画に撮影して、このブログにも載せる計画はあるのですが、、、
今はブログなんで文字で説明の方がわかりやすいと思うので。

では、詳しく説明していきます!!

トメ、ハネ、ハライ

その1、トメ

とめは、

  • 動きの最後に力を入れて
  • 一瞬止まる

この2つがチェックポイント

忘れがちなのが、力を入れてです。

力をぎゅっと入れて止めてみてくださいね!!

プラス、止めるで、力を入れるとき『全身』力を入れるがポイント

そして、そして、

アームスだけ止めても、止まったように見えないんです。
ステップだけ止めても、アームスが、ぶらっとしたら止まって見えないんです。

全身、息、目、全部止める!!

が、止めるの基本

目がキョロキョロ、腹筋ふにゃふにゃが
よくある失敗ですが、気がついてない人が案外多いです!!

なるほど、目を止めるとか、考えたこともなかったです!!

断然、ダンスがカッコ良くなるので、やってみてね

その2、ハネ

ダンンスでは、ヒットと言うことが多いです!!

  • 当てる場所を意識してる?
  • 跳ね返る方向を意識してる?

この2点が、チェックポイントです

忘れがちなのが、跳ね返る方向、
当てた方向に跳ね返るとは限らないのがダンスです。

ボールが壁に当たったら、だいたい跳ね返る方向は決まっているけど、ダンスはどんな方向も、ありなんですよ!!

その3、ハライ

一番、適当になりやすいのがハライかもです

  • だんだんゆっくり
  • だんだん力を抜いて

この2点が、チェックポイントです

忘れがちなのが、最後はちょっと止まる!!
よく見かける失敗は、ふにぁ、ぽい、です。最後の最後がとっても大切かもです。

トメ、ハネ、ハライ、を説明してみたんですが、興味わきましたか?

はい、面白かったし、やってみたくなりました。

今まで気にしてなかったので、J子はきっとふにゃふにゃです。

順番の確認だけの復習だったのが、今回も練習しかたがわかって、よかったです!!

練習したいなあって、思ってくれたら嬉しいです!!

上手く踊るには、

見えるか?見えないか?がとても大きく関係しているので、細かいところをよくみてみてね!!


そして、上手くなるには、知識を増やすのも大切です。
私が初心者の時に知っていたらもっと上手くなったに違いないっていうことを書いていきます。

では、またです!!

Filed Under: DANCEを上手く踊るには 関連タグ:振り付け上手く

Related Posts

You may be interested in these posts from the same category.

アイソレーションLEVEI UP

MOVE NOTE vo.3|アイソレーションを使えるようになる練習手順

ダンス上手く踊るには

「聞き方」を変えたら、ダンスの伸びが変わる!

ダンスの基本

基本って、なんで大切か?よくわからんって思ってる人に

Previous Post: «ダンス上手く、はっきり踊る、軌道 6.はっきり踊る、その2
Next Post: アイソレーションができないので、、、 nachiダンス旅行»

最初のサイドバー

Dance JETE

Dance JETEのホームページはここから

NachiのLesson

『振り付けを上手く踊るには』の詳細や体験

 

カテゴリー

  • Home
  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま

最近の記事

アイソレーションLEVEI UP

MOVE NOTE vo.3|アイソレーションを使えるようになる練習手順

5月 1, 2025

肩のアイソレーション

MOVE NOTE|ストリートジャズ初級レッスン記録 vo.2 肩のアイソレーション

4月 20, 2025

ウォーミングアップもレベルアップに活かそう

MOVE NOTE|ストリートジャズ初級レッスン記録 vo.1

4月 16, 2025

ダンスの振り付けを早く覚える

ダンスの振りは、手順を作ると勝手に覚えられる

4月 6, 2025

タグ

move_note アイソレーション ストリートジャズ ダンスの基本 レッスン記録 振りが覚えられない 振り付け上手く 繰り返し練習

フォローよろしくです

  • Instagram
  • Twitter
にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

Footer

Nachi / このブログについて

nachiこんにちは、NACHIです。京都でDance STUDIO 『 JETE 』をスタートしはや20年!!このブログはProject Teamの事、毎年訪れるNYの事、20年のLessonを通して気づいたDANCEをうまく踊るには?を中心に書いていきます。よろしくお願いします。

続きはプロフィールをごらんください。

Dance JETEについてはDance JETE Web Siteまで

カテゴリー

  • DANCEを上手く踊るには
  • Nachiの思いつくまま
  • Wellness

Site Footer

  • Profile
  • Contact Us 
  • Sitemap

Copyright © 2025 na-chi.com · All rights reserved.