• Home
  • NewYork
  • Project Team
  • DANCEを上手く踊るには

Mobile Menu

  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

NachiのDanceあれこれブログ

Dance,NY,project,

  • Home
  • NewYork
  • Project Team
  • DANCEを上手く踊るには
NYジェファソン

NYに毎年Danceの勉強に行く理由、そしてそれを書こうと思ったわけ

現在の場所:ホーム / NewYork / NYに毎年Danceの勉強に行く理由、そしてそれを書こうと思ったわけ
NYジェファソン

10月 6, 2018 By //  by jete-nachi

行く理由

1.すごーいエネルギーを感じる為に行きます。

DanceでNYに行くと言うとStreetで踊っているDanceを勉強にいく?と思われてるかもしれませんが、、、

Dance Studioに行きます。

 

最近はBDCが多いですが、ずーと前にはStepsやアルビンエイリーなどにもいきました。
また、GYMの中のDance Lessonにも行ったことがあります。

BDCもStepsも以前は良く似た感じでしたが、今はStepsはStreetもありますが、バレーとシアター系のJAZZがメインでBDCの方がstreet系が多いです。もちろんBDCにもバレーも、JAZZもコンテンポラリーもあります。

ペリーダンス、brickhouseも次回はいけたら行ってみようかと思っています。

NYのダンススタジオには、普通に行けるの?の、ジャンルとかどこにLESSONを行ったらいいかも聞かれるので、また詳しく書いて行きたいと思ってます。

今回は理由です。

とにかく、エネルギーが凄いんです。

  • すっごい上手い人がいます。
  • すっごい頑張って、うまくなろうとしている人がいます。
  • 私のダンスを見て!!という人がたくさんいます。

この人達が出す一心不乱のエネルギー全身全霊のエネルギーが、私に届いて、DANCEっていいわ!!
そう感じれるからです。

もちろんパワーあります。テクニック高いです。表現力すごいです。

でも、目の輝きや、振り付けを覚えるときからの全開の全力、心の中からのダンス、それが大きいからが一つめの理由

 

2.どんどん変わりゆくSTYLEを感じる為にです

毎年行くようになって、感じるのはDanceのStyle(振り付け)が変って行くと言う事です。

最近はHipHopとStreet Jazzはドンドン近づいています。
もう境はないように感じます。(余談ですがGirlsHipHopというジャンルはNYにはないです。)

2018年3月に行ったときはHipHopで有名なLuamさんがスムーズを強調、されてました。
その前は歌詞に合わす振り付けを新鮮に感じた事を覚えています。

この変化が、私にビビっと来て次の振り付けを考えるためのエネルギーやヒントをくれるからです。
すごいやる気になります。

あの場所にいるだけで、インスピレーションが湧いたり、脳の活性化(本当かはわかりませんが)が起こります。

3.世界中から集まって来たDancerから刺激をもらう為

日本も最近外国からの方を多く見かけますが、NYのStudioは国際色豊です。

そしてその中で一緒に踊るを経験したら、踊りの見方や感じ方が変ってた。それを日本にいる間に忘れて行きます。NYを訪れると思い出せるから!!

行き詰まる事もたくさんあるけど、見方を変えられると進めたりする!!
大切な私のエネルギーです。

そして、有名な人や、プロモーションビデオで踊っている人が普通にLESSONを受けてる事もあります。でも普通にも感じてしまう(そこにいる人すべてにオーラがもう出ている)そういう感覚の全部が私にDANCEや生き方に良い影響をくれるからです。

そして一番最初にNYに来たあの日の感覚を思い出す為!!

4.習いに来てくれた人に、自分の納得いくLESSONをしたいから

もちろんNYでなくても学べる所はあります。TVもYouTubeも私に刺激をくれますし手軽に学べるので私も見ます。何時間も曲を聴きながら振り付けを考えたりももちろんやります。

ただスケールを大きくした方が楽しいから!!という単純な理由で毎年行くを続けてます。

方向性とか、視野をNYとか世界に向けた方が小さく悩むより断然いいと感じたから!!

 


そして書こうと思ったのは!!

1.広めたいから

NYのDanceのエネルギーとか、熱さとか、それとやはりSTYLEを自分の中に取り入れて広めたいのが一番です。
日本のDANCEのSTYLEも随分変わりました。まだまだ変わると思います。Dance JETEは大きなSTUDIOではありませんが、私NACHIはずーと勉強を続けて、習いに来てくれた人に自分の納得いく最高なLESSONをしたいから!!を伝えたい。

2.行ってみたい人の情報になりたい

いつか行ってみたい人は多いのかなぁと思っています。そして、なかなかNYまで行けない人の方が多いかもとも思います。私が色々書くと、そんな人がよーし行く!!に後押しできるかもって思うからもあります。
だから、NACHIの視線になりますがNYのDANCEを書いて行こうと思います。

NYのDanceのLessonについていけるか悩んでいるより、実際にいくほうがたくさんの事を学べます。日本も随分Danceは広まったし、上手い人もたくさんです。でも行った方が世界が広がるし、きっと想像とは違うから、、、

最後に、宿にしていたゲストハウスの廊下でDANCEのLESSONについて行けなくて涙している人にも出合った時の事を伝えたいと思います。
NYにいけば上手くなれるって思って来たみたいでした。きっと求めてた楽しさが違ったのだと、、、

行く時には日本でやっている努力の何倍もの努力をする為に行くのがいいと思います。

みんな凄ーい努力をしています!!全員本気モードです。

私も、負けずに努力していこうと思える、それがNYのDanceです。


写真はNYのジェファソンという地域のグラフィックです。

グラフィックもまた詳しく書いてみたいと思います。グラフィックを見るには、ソーホーやブルックリンに行くのがいいので!!

DANCEだけではなくNYの事もどんどん書こうと思います。食べ物とか、景色とか、、、。

Filed Under: NewYork 関連タグ:NewYork

Related Posts

You may be interested in these posts from the same category.

Next Post: 21st Stage Project Team始動しました project team»

最初のサイドバー

最近の記事

ダンスノート

Danceノートを作ろう

9月 16, 2021

振り付けを、おぼえられないのは、知らないからかも??

2月 6, 2021

ダンスが覚えられない

振り付け早く覚えられない人は、集中がバラバラなのかも?

1月 31, 2021

ダンス振り付け覚えられない

ダンスの振りを早く覚えるにはどうしたらいいの?

1月 2, 2021

タグ

21stプロジェクト DANCEを上手く踊るには DANCEを上手く踊るには、振り付け編 JAZZ入門 NewYork ダンスの基本 基本を磨く 真似からの脱出

フォローよろしくです

  • Instagram
  • Twitter
にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

Footer

Nachi / このブログについて

nachiこんにちは、NACHIです。京都でDance STUDIO 『 JETE 』をスタートしはや20年!!このブログはProject Teamの事、毎年訪れるNYの事、20年のLessonを通して気づいたDANCEをうまく踊るには?を中心に書いていきます。よろしくお願いします。

続きはプロフィールをごらんください。

Dance JETEについてはDance JETE Web Siteまで

カテゴリー

  • DANCEを上手く踊るには
  • JETE project Team
  • nachi
  • NewYork

Site Footer

  • Profile
  • Contact Us 
  • Sitemap

Copyright © 2023 na-chi.com · All rights reserved.